価格交渉を入れて購入申込書を提出する際の注意点
こんにちは、株式会社武蔵小山不動産の吉沢です。
購入希望者の多くは、少しでも安い価格でマイホームを購入したい気持ちがあると思います。
価格交渉を入れて購入申込書を売主へ提出する際の注意点をお伝えいたします。
目次
購入申込書とは
購入申込書とは、購入希望者の氏名や購入条件などを記載して、売主へ物件を購入する意思がある旨を表明する書面のことです。一般的にはこの交渉がまとまれば契約へ進みます。
あわせて読みたい(購入申込書を詳しく解説)
価格交渉をする際の注意点
価格交渉の内容を記載して購入申込書を提出する際には、次のような注意点があります。
交渉をする際の注意点
二番手の購入希望者が満額(値引き交渉なし)で購入申込書を提出した場合、二番手が優先されることがあります。
このような状況の時は、通常一番手の人に買い上がりをお願いします。
買い上がりとは、二番手以上の価格に交渉金額を上げてもらうことです。
価格交渉をする際の対策
価格交渉をする際の対策
通常は、価格交渉を入れて購入申込書を提出する場合、不動産会社が売主や売主側の不動産会社に二番手が出てきた時の対応方法を確認します。
また、購入希望者には、二番手が出てきた時に買い上がり出来るか確認しておきます。
まとめ
購入申込書を提出するだけと安易に考えてしまいますが、提出の方法を間違えてしまうと購入出来なくなってしまうこともあります。価格交渉を入れて購入申込書を提出する際のリスクを説明してくれる不動産会社を選ぶようにしましょう。