中古戸建を購入するなら、知って欲しい築年別の耐震性能

こんにちは、株式会社武蔵小山不動産の吉沢です。
今回は、中古戸建を購入する際に確認して欲しい、建物の建築年月日のポイントについてお伝えいたします。建物の耐震性能については、建物がいつ建築されたか確認できる建築年月日である程度わかります。

旧耐震と新耐震の違い

  1. 旧耐震基準とは
    1981(昭和56)年5月31日までの建築確認において適用されていた基準をいいます。
    震度5程度の中規模地震でほとんど損傷しないとされていました。
  2. 新耐震基準とは
    1981(昭和56)年6月1日以降に建築確認がされた建物に適用されている基準をいいます。
    震度6強〜7程度の大規模の地震で倒壊しないとされています。

旧耐震と新耐震が変更となる日付けは、建物が完成した時期ではなく、建築確認の取得年月日です。

あわせて読みたい

新耐震物件と旧耐震物件の見分け方

中古マンションを探すうえで、新耐震物件か旧耐震物件かを判断基準にして探している方も多くいると思います。 お問い合わせをいただいたお客様とお話をしていると、間違っ…

2000年6月に木造住宅は建築基準法が改正

木造住宅の耐震性能については、1995(平成7)年の阪神淡路大震災において、新耐震基準でも倒壊した建物が多数あったことから見直しが行われました。2000(平成12)年6月1日以降に建築確認がされた建物に関しては、改正された建築基準法が適用されています。

改正された点は以下のようになり、大幅に耐震性能の強化が行われました。

  • 地盤の耐力に応じた基礎の設計。これにより、地盤調査が事実上義務化されました。
  • 柱、梁、筋交いの接合部に使用する金具の指定。
  • 耐力壁をバランス良く配置すること。

まとめ

中古住宅の耐震性能に関しては、1981(昭和56)年6月1日以降に建築確認がされた住宅であるか、2000年6月1日以降に建築確認がされた住宅であるかが目安になります。
どの年代の物件にも言えることですが、設計者や施工者のモラルが関わっていますので、2000年6月1日以降の建物であっても、決して安心することはできないです。

中古住宅の場合、建物状態や耐震性能を見た目で判断することが難しいです。その解決策として、建物診断(ホームインスペクション)を受けるという方法があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です